活動の記録– category –
-
妊婦受け入れ 拡充を
小池知事(中央)に緊急要望する=24日@都庁 8月24日、妊婦や新生児の命を守る医療提供体制の強化や臨時医療施設の増設など知事に緊急要望しました。特に、出産を間近に控えた妊婦が新型コロナに感染した場合の受け入れ先拡充を要請。また妊婦の救急搬送を... -
補正予算が可決・成立
令和3年第2回臨時会 8月18日に開会した令和3年第2回臨時会が昨日閉会になり、新型コロナの追加対策を計上した総額3,278億円の2021年度補正予算が可決、成立しました。 今月に入り、「酸素飽和度が下がって危険を感じ、救急車を呼んだが搬送先の病院がみつ... -
学生らの接種を促進~大学の大規模会場を視察
接種会場内で都担当者(手前右端)から説明を受ける 16日@東京八王子市 学生らの接種を促進大学の大規模会場を視察/党都対策本部公明党東京都本部の新型コロナウイルスワクチン接種対策本部(本部長=塩田博昭参院議員)は16日、東京都立大学南大沢キャン... -
子育て支援の新拠点を視察
区の担当者から話を聞くまつば多美子氏(左から3番目)ら(@渋谷区子育てネウボラ) 妊娠期から18歳までの子育て支援の新拠点発達や教育の悩み解消/東京・渋谷区東京都渋谷区に2日、妊娠期から18歳までの子どもがいる全ての子育て世帯に切れ目なく支... -
新たな任期がスタート(令和3年第1回臨時会)
都議会公明党の女性議員(左からかまた悦子、まつば多美子、竹平ちはる) 令和3年第1回臨時会が本日午前10時より開かれ、新たな任期がスタートいたしました。 議長、副議長選挙が行われ、議長には都議会自民党の三宅茂樹議員、副議長には都民ファーストの... -
絵本「きぼうのとり」を杉並区へ
7月16日 福島民報社・芳見弘一社長(左から3番目)来所され、寄贈式が行われました(@杉並区役所) 2011年3月11日の東日本大震災・東京電力福島第一原発事故から10年の歳月が流れました。福島民報社が作成した「きぼうのとり」の絵本は、「自然災害の恐...