活動の記録– category –
-
なぜ 英語教育が大切なのか~公教育の中で英会話を身に付ける必要性
「全ての子どもが英語を話せる東京」をめざすヒントの1つは、岡本みつなり政調会長がつくられた茨城県・境町での実績にありました。英語が話せると、人生の選択肢が大きく広がります。 まつば多美子を応援する「たみ活の集い」で、国際金融の最前線でビジ... -
【公明新聞掲載】子どもの幸せ最優先に~都議選予定候補は伝えたい
まつば多美子 現(杉並区=定数6) 子どもの幸せを最優先に考える「チルドレンファースト」の信条を初当選以来、貫いてきました。特に力を入れたのが「東京都こども基本条例」の制定です。原案を作り、2021年に全会一致での成立に導きました。 こ... -
【公明新聞掲載】水道基本料金 無償化を~物価高、熱中症対策で緊急要望
東京都議会公明党は19日、都庁内で小池百合子知事に会い、物価高で生活が圧迫されている中で、猛暑が予想される夏を迎えるに当たり、熱中症から命と健康を守るための緊急要望を行った。 席上、東村くにひろ幹事長は、食料品などの価格高騰が都民の家計... -
【速報】暑さ対策について小池都知事に要望
本日14時に、小池都知事に緊急要望をしました。 1.東京都水道の基本料金の無償化2.市町村も同等の支援を3.ウェアラブル機器やライフジャケットなどへの支援 1.猛暑が予想される中、例年よりも都民が長い時間を安心してエアコンを使えるよう、光熱... -
「若者部会」の設置が決定~私の提案が実現しました
東京都子供・若者支援協議会に20代から30代の若者で構成する「若者部会」が新たに設置されることが昨日東京都より発表されました。 これは、3月の予算特別委員会の質問で私が提案したものです。東京都の若者支援に欠かせない「若者部会」とは、NPOの若者支... -
都の補助金活用で中小企業の給料増~都議会公明党が調査
工場内で生産性向上に向けた工夫について話を聴く=2日 東京・荒川区 昨日、荒川区に調査に行ってまいりました。そのことが本日の公明新聞に掲載されましたのでご紹介いたします。 東京都議会公明党は2日、中小企業が生産性の向上で賃上げにつなげる好事...