Admin– Author –
-
東京都2017年度予算成立
昨日3月30日、東京都2017年度予算が成立し、東京都議会第1回定例会が閉会いたしました。 今定例会では、議員報酬の2割削減等の条例の成立。そして、私立高校授業料の実質無償化、女性視点の防災ブックの作成、保育士の賃金補助の上乗せ、トイレの洋式化、... -
若者の声で都政改革
3月17日、公明党の青年党員の皆さんが小池都知事へ、東京ボイスアクションの中間報告を行うとともに、アンケートで寄せられた声を踏まえ、さらなる政策推進を申し入れました。 2月のスタート以来、1か月間で寄せられた声は約7万。こうした若者の運動を受け... -
冬季世界大会へ
昨日、知的発達障がい者の社会参加を、スポーツを通じて支援する「スペシャルオリンピックス日本・東京」の岡松理事長と、冬季世界大会・日本選手団の代表の皆様が、小池知事を表敬訪問されました。 私もこれまで質問等で取り上げるなど、応援をさせていた... -
女性の視点で政策実現
公明党の古屋範子女性委員長(副代表)と竹谷とし子女性局長(参院議員)は5日、東京都中野区内で、今月8日の「国際女性の日」を記念して開かれた党都本部女性局(まつば多美子局長=都議、都議選予定候補=杉並区)の街頭演説会に参加し、高倉良生都議(... -
都政・議会改革をさらに
東京都議会は28日、第1回定例会の本会議を開き、公明党から、代表質問に立った、まつば多美子議員(都議選予定候補=杉並区)は、公明党が主導した議員報酬削減など「身を切る改革」をはじめ、間断なく議会改革を進めると強調した。 豊洲市場(江東区)へ... -
議員報酬 20%削減
議員報酬削減など東京都議会公明党が他党に先駆けて提唱した「身を切る改革」を具体化する関連条例が22日、都議会第1回定例会の本会議で採決され、全会一致で可決、成立した。 今回、成立した条例は、都政や都議会への不信が高まる中で、信頼を回復し都...