Admin– Author –
-
液状化のツメ跡調査
東京都議会公明党(中島義雄幹事長)は26日、東日本大震災に伴い、23区東部低地帯の埋め立て地で発生した液状化現象の被害状況を調査した。これには、木内良明団長、東村邦浩政務調査会長、藤井一幹事長代行をはじめ多数の都議会議員が参加した。 まず一行... -
避難者見舞い、励ます
都議会公明党の中島義雄幹事長らは同日、17日から避難者の受け入れを開始した東京都調布市内の味の素スタジアムで、避難状況や要望などを聞いた。 同スタジアムには同日午後2時現在、福島県いわき市や双葉郡などから87人が避難。避難者に毛布とシャワーが... -
女性の健康フェスタ開催―展示や参加型体操も実施
公明党東京都本部女性局(松葉多美子局長=都議)は2月26、27日の両日、東京都内で「女性の健康フェスタ2011」を開催、多数の来場者でにぎわいました。 オープニングイベントでは、竹谷とし子参院議員が「社会の活力を生み出す上で女性の力は重要... -
子宮頸がん予防ワクチン 正しい情報の啓発へ
東京都議会は16日、第1回定例会の本会議を開き、公明党から上野和彦、伊藤興一、松葉多美子の各議員が一般質問に立った。 上野議員は、気候変動による大規模水害に備え、避難対策などを専門的に検討する組織の設置を提案。比留間英人総務局長は「都防災会... -
党女性委予算説明会
公明党の山口那津男代表は4日、衆院第1議員会館で党女性委員会(古屋範子委員長=衆院議員)が開いた来年度予算案の説明会に出席し、あいさつした。 山口代表は、来年度予算案について、「2年続けて税収より国債発行(額)が上回り、財政規律をあまりにも... -
”都民の声”を政策に
公明党東京都本部(高木陽介代表=衆院議員)は2日、都庁内で石原慎太郎知事あてに、都民生活を守る重要施策として、若者雇用やうつ病、教育環境、多摩格差などの分野で対策強化を求める7種類の署名簿を添えて、要望書を提出した。 同本部は昨年12月から1...