Admin– Author –
-
緊急事態延長で窮状調査
コロナから観光産業守れ緊急事態宣言延長で緊急調査公明党東京都本部(代表=高木陽介衆院議員)の岡本三成衆院議員、竹谷とし子参院議員は7日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長を踏まえ、打撃を受けている観光関連産業への支援策を探... -
緊急事態宣言下の感染拡大防止の踏み込んだ対策の緊急要望
本日13時15分、都議会公明党は小池知事宛に、緊急要望を行いました。 1月8日(金)に1都3県に緊急事態宣言が発せられましたが、感染者の数は9日連続1,000人台の感染者が続いています。今週の水曜日には重症者が過去最高の160人にもなりました。人流も緊急... -
自宅療養者向けハンドブックが完成
新型コロナウイルスの感染が急速に拡大する中、この度、東京iCDC専門家ボードの感染制御チームでは、「新型コロナウイルス感染症自宅療養者向けハンドブック」を作成しました。 療養者の方、同居者の方が自宅で気をつけるべきことなどがイラストを用いてわ... -
コロナ専用病院を訪問
都内の感染者が急増し入院患者が増え医療機関が逼迫する中、小池都知事に緊急要望を行い、都立・公社病院の受け入れ体制を抜本的に強化するよう求めておりました。 この度、東京都は都立・公社病院の合わせて14病院でコロナ患者向けの病床を今より600床増... -
出産家庭に10万円分の子育て支援
コロナ禍の出産家庭に10万円分の子育て支援サービスや育児用品などを提供する「東京都出産応援事業」を来年度予算案に盛り込むことを小池知事が9日明らかにしました。 東京都の出産費用が全国平均額より10万円程度高く出産育児一時金ではまかなえず負担が... -
年頭の街頭
年頭の街頭まつば多美子都議は、新春街頭演説(杉並区内 5日)で、新型コロナ対策に全力を挙げ、都民生活を守り抜く決意を訴えた。(2021年1月10日 公明新聞)