ブログ
-
杉並総支部ニュース 2021年3月号
杉並総支部ニュース 2021年3月号 ヘッドライン 家計と地域を助けるプレミアム付き商品券をデジタルと紙商品券で子ども一人10万円分の出産応援事業杉並区のコロナワクチン接種について -
生理用品、学校で無償提供を
経済的な事情から生理用品を購入することが難しい「生理の貧困」に直面する女性を支援するため、東京都議会公明党は12日夜、都庁内で藤田裕司教育長に対し、学校における生理用品の無償提供などを緊急要望した。東村幹事長は、民間団体の調査で、若者の5人... -
コロナ対策
感染拡大を防止し、生命と暮らしを守ります 皆さまの切実な声を受け、これまで知事に対する緊急要望や議会質問を数多く重ねて万全なコロナ対策を訴え、命を守る医療体制の強化、中小企業・小規模事業者支援、さらには都民の生活を下支えする対策などを実現... -
予算特別委員会の質疑に立ちました
本日午後1時より、MXテレビで予算特別委員会の録画中継が行われます。私の昨日の質疑が、最初に放映されますので、お時間があればぜひご覧ください。 質疑の概要は、本日の公明新聞1面にも以下の通り掲載されました。 コロナ後遺症 相談窓口新設事業評価 6... -
都が「スマホ教室」を実施
スマホ教室でもっと身近に高齢者に端末貸し出し — 2021年度から 情報格差解消へ新事業都議会公明党が提案インターネットを活用できるかどうかで情報格差(デジタルディバイド)が生じないよう、東京都は2021年度から、高齢者を対象としたスマートフォン(... -
行政手続きのオンライン化を加速
都の主要な許認可手続きの中で都の権限で手続き方法が変更可能な119の手続きのうち102の手続きを2021年度中にオンライン化します。また都営住宅の申し込みをオンライン化し、結果もオンラインで通知するシステムが2021年度中に構築される予定です。