ブログ
-
本日より都営バス全路線で開始
https://youtu.be/G3knasaFtO4 本日6月7日より、都営バス全路線で、二人乗りベビーカーに子どもを乗せたまま乗車できるようになりました。 早速「多胎育児のサポートを考える会」(代表:市倉加寿代さん)の皆さんとご一緒に都営バスの乗車の仕方などを確認に... -
全都立学校で生理用品配布へ
藤田教育長(右から4人目)に要望する都議会公明党のメンバーら=2021年3月12日 都庁 本日行われた都議会本会議の都議会公明党の質問に対し、9月より全ての都立学校の女子トイレに生理用品を配備する方針が教育長より示されました。 これは「生理の貧困」... -
高井戸公園が広くなります
都議会公明党で高井戸公園を視察=2020年8月4日 明日、6月1日より、都立高井戸公園の現在開園している地区の西側区域が追加開園されます。 園内には、非常時に座板を外すとかまどとして使用できるかまどベンチ、上下水道が不通になっても使用できる災害対... -
まつば多美子のチャレンジ8
3つの無償化を含む8つの政策目標の実現に挑戦します。 1 第2子の保育料無償化 2歳までの保育料は第2子半額、第3子無償化を実現(2019年10月)。今後は第2子も無償化します! 2 高校3年生までの医療費無償化 子ども医療費の助成について、全国屈指の水準を... -
まつば多美子通信2021年5月号
まつば多美子通信2021年5月号 ヘッドライン 「チルドレンファースト」の社会実現へ実現してきた主なコロナ対策まつば多美子のチャレンジ8~3つの無償化を含む8つの政策目標の実現に挑戦 -
都営バス全路線「二人乗りベビーカー」乗車可能に
双子ベビーカー畳まず乗車 都バス改善を知事に要望= 2020年2月1日付公明新聞 都営バス全路線で、二人乗りベビーカーに子どもを乗せたまま乗車できるようになります。開始は6月7日からです。 「多胎育児のサポートを考える会」(代表:市倉加寿代さん)の皆様...