ブログ
-
令和元年 第2回定例会が閉会
昨日、令和元年第2回定例会が閉会しました。(6月4日~19日) 昨日の本会議では、「選択的夫婦別姓制度」の法制化を国に求める意見書の請願が賛成多数で採択されました。私も請願の紹介議員となりました。 また公明党は、交通安全対策や防災施策の強化につ... -
都議会公明党ニュース 令和元年夏季号
都議会公明党ニュース 令和元年夏季号 車の急発進防止装置 都が9割補助交通事故から子どもを守れ免許返納の促進や移動支援ひきこもり支援食品ロス削減子ども食堂推進薬物乱用防止 -
TOKYO DREAM ACTION 2019
昨日は、公明党杉並総支部青年局の皆さんが行った政策アンケート「TOKYO DREAM ACTION 2019」のお手伝いをしました。 “夢をデザインできる東京”を目指し、若い皆さまのお声を形にできるよう頑張ってまいります。 大変暑い中、多くの皆さまにご協力いただき... -
都市農業を雇用の場に
障がい者雇用支援と都市農業振興の観点から、障がい者が農業の担い手となる「農福連携」を広げようと、東京都議会公明党の松葉多美子、橘正剛、野上純子の各議員は5月8日、千葉市若葉区にある株式会社ファーマーズマーケットの農場を訪れ、ビニールハウス... -
新年度のスタートにあたって
本日4月1日より、東京都平成31年度予算が執行されました。学校体育館へのエアコン設置、不妊検査・治療費の年齢制限や所得制限の緩和、新生児聴覚検査の体制整備促進など福祉や医療、防災対策を始めどれも都民生活に重要な予算です。 先週(3月28日)行わ... -
都議会公明党ニュース 令和元年秋季号
都議会公明党ニュース 令和元年秋季号 ヘッドライン 高速道路の渋滞緩和 本線料金所の撤廃をホームドアの整備拡充を不育症検査に補助を楚立高校無償化を年収910万円未満へ拡大を医療的ケア児の学校生活を積極支援せよ