私の視点– category –
-
なぜ「チルドレンファースト」なのか!?
私が都政に初挑戦を決めたころ、私の目指したい政治、社会というもの表現するのにピッタリの言葉をみつけました。それは「チルドレンファースト」という言葉です。日本ではあまりなじみがありませんが、「レディファースト」のように、「子ども第一」「子... -
平和憲法の理念を世界に
戦争体験のない戦後世代の私たちが、今、世界平和への道を歩もうとするとき、その行動規範をどこに求めたらよいのでしょうか。 私は、ヒロシマ・ナガサキを含む悲惨な戦争の犠牲の果てに、その教師として、また人々の絶対平和への祈るような切なる願いの結... -
健康な社会とは?
先日、東京大学先端科学技術研究センター バリアフリー分野教授の福島智先生が「ヘルシー・ソサイエティ賞」を受賞され、お祝いに駆け付けさせて頂きました。 福島先生は私と同世代。3歳で右目を、9歳で左目を失明。更に、18歳の時に聴力を失い、全盲ろう... -
ついに実現へ・済美山運動場を取得!
杉並区内には都立公園が3つあります。その1つである都立和田堀公園は善福寺川沿いに位置し、都民の皆様の憩いとスポーツの場として親しまれています。また、災害時には避難場所や救出救助活動拠点としての役割も担っています。この和田堀公園の計画地の中... -
私の原点
2005年9月4日。杉並区内3000戸以上が浸水被害を受けるという大水害が起きた日。この日が私の都議会議員としての原点です。この日の夜、1本の電話がありました。「善福寺川が氾濫しそうだ!」という一報でした。外はたいへんな雷と、1時間112mmという豪雨で... -
公明正大に
先日、私の二人の子ども(中学校2年生の長男と小学校5年生の長女)の幼稚園時代からお付き合いのある友人たちが、集まりを開いてくれました。そのときに、ある友人がこういう風に語ってくれました。 小学校5年生の息子さんが私のポスターに「公明党」と書...