チルドレンファースト– category –
-
私立高無償化の対象年収を拡大
私立高校授業料の実質無償化について、対象世帯を年収約760万円未満から約910万円未満まで拡大しました。また、これまで多くの都民が通っていながら、対象から外されていた都認可以外の通信制高校についても対象となり、教育機会の格差を解消することがで... -
区立小中学校の体育館にエアコン設置
2021年度までに杉並区内の全小中学校の体育館にエアコン設置が完了する予定です(校舎の改築が計画されている2校は改築時に設置される予定です)。 -
ベビーシッター利用支援事業の助成金を課税対象外に
ベビーシッター利用者に対する都の支援事業の対象を拡大し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急対策として、保育所が休業した場合にも活用できるようになりました。その上で、事業者への助成金については、非課税所得の取り扱いになりました。 -
二人乗りベビーカーが折り畳まずに乗車できるよう都営バスを改善
双子などの多胎児を抱える保護者らを支援するため、横型二人乗りベビーカーを折り畳むことなく都営バスに乗車できる体制の試行を開始しました。試行運転の状況を踏まえ、都営バスの他の路線での運用について検討するとともに、他のバス事業者に取り組みを... -
保育待機児童ゼロ達成 (杉並区)
杉並区では、この10年間で3倍増となる約1万3千人の保育定員を増やし、3年連続で保育の待機児童ゼロを実現しました。東京都としても、整備費補助の高騰加算や賃借料補助を創設し、また借地料補助を充実させた他、都有地の活用推進、人材の確保・定着の支援... -
東京都出産応援事業
都内の出産費用が全国平均を大幅に上回っていることを考慮し、コロナ禍で子どもを産み育てる家庭への都独自の支援策として、子ども一人あたり10万円分の子育て支援サービスや育児用品等が提供されることになりました。当初は、2021年度以降の出生児を対象...
12