くらし– category –
-
「就職氷河期世代」の専門窓口を設置
都では、就職氷河期世代の就職を支援する「就職氷河期世代特別窓口」を設置しました。不安定な就労が続く35~54歳の就職氷河期世代の人が安定した就労を得られるように支援し、専任の就職支援アドバイザーがキャリアカウンセリングに対応し、正社員をめざ... -
女性の再就職支援
子育てや介護などにより離職した女性の再就職支援として、「女性しごと応援テラス」を東京しごとセンター内と多摩ブランチを開設しました。専任のアドバイザーによるキャリアカウンセリングのほか、資格取得や働き方に関するセミナーなども実施しており、... -
生活応援商品券事業
都民の家計を応援し、低迷する都内の消費も喚起するため、購入額1万円で1万3千円分を地域で使用できる生活応援商品券の発行を行います。杉並区ではデジタル化によるポイント還元と紙媒体での発行を予定しています。 -
都立高井戸公園が開園
都立高井戸公園が、2020年6月に一部開園しました。最初の開園部分は約2haで、2023年まで拡張工事を行い、野球場、サッカー場(ラグビー兼用可能)、テニスコートの施設を備えた運動公園となる予定です。かまどベンチやマンホールトイレ、ソーラー発電の公... -
済美山運動場を整備
「杉並に本格的な競技場を!」とのスポーツ関係者、学校関係者の熱い思いを受け、東京都・杉並区と連携し5年越しの取り組みが実り、2012年、悲願の400m全天候型トラックを備えた「済美山運動場」が完成しました。
1