チルドレンファースト– tag –
-
待機児童の解消へ 調査活動
待機児童の解消をめざす公明党の松葉多美子、友利春久、大松成、栗林のり子、小林健二の各都議は7月30日、東京都足立区にある都の認証保育所「たんぽぽ保育所」北千住園などを視察し、施設関係者と意見を交わした。 都議会公明党は都内で、認可保育所に... -
待機児童解消へ 厚労相に対し緊急要望
公明党東京都本部の高木陽介代表と待機児童問題対策プロジェクトチームの高木美智代座長(いずれも衆院議員)は6日、厚生労働省で田村憲久厚労相に対し、都の待機児童問題に関する緊急要望を行った。まつば多美子、斉藤やすひろ、栗林のり子、よしくら正美... -
党女性委員会 明年の活動方針を協議
公明党女性委員会(古屋範子委員長=衆院議員)は29日、東京都新宿区の党本部で会議を開き、明年の活動方針について協議した。松あきら副代表(参院議員)、山本香苗女性局長(同)らが出席した。 会議では、(1)子育て・出産支援(2)女性・子どもの健康... -
22年度予算案にみる 東京都 公明の実績
東京都は、公明党の推進を受けて新年度から生活者を守る施策が前進する。竹谷とし子・党女性局次長(参院選予定候補=東京選挙区)も、首都・東京の住みよい街づくりに全力で取り組んでいる。 保育所待機児童の解消めざし、都は今後3年間で、多彩な保育サ... -
子どもを預け就職活動
東京しごとセンター「託児室」が好評 2007年5月に開設した、東京しごとセンター(東京都千代田区)の「託児室」は、着実に利用者数が増え、「仕事を探すときに安心して子どもを預けられる」として利用者から好評を博している。推進したまつば多美子ら... -
アレルギー科開設を/母の会 都立小児医療センターで要望
「アレルギーを考える母の会」の園部まり子代表らは23日、東京都庁で、2009年度の開院へ向け準備が進められている都立小児総合医療センター(府中市)に「アレルギー科」を開設することを求める石原慎太郎知事あての要望書を、山口一久副知事に手渡...