チルドレンファースト– tag –
-
進む小児がん対策
東京都は国のがん対策基本法(2007年4月施行)に基づき、今年3月に都がん対策推進計画(第一次改定)を策定し、小児がん対策の強化を進めている。都議会公明党(中島義雄幹事長)はこのほど、都立小児総合医療センター(「小児総合」=府中市)を視察し、... -
通所事業の支援さらに
東京都議会公明党の松葉多美子、遠藤守の両議員はこのほど、東京都あきる野市の西多摩療育支援センターを訪れ、重度の身体、知的障がい児・者を抱える保護者から、通所事業の支援充実に関する要望を受けた。 同センターは西多摩地区で初の重症心身障がい児... -
食物アレルギー対策を強化
東京都では7月下旬に、学校などにおける食物アレルギーのある子どもへの新たな対策が発表され、教育現場で順次進められている。アレルギー対策を推進する都議会公明党はこのほど、都立小児総合医療センターのアレルギー科(都内府中市)を訪れ、都のアレル... -
特別支援教室 専門性高い教員を
東京都議会公明党は11日、狛江私立緑野小学校(大場一輝校長)を訪問し、今年度、都のモデル事業の指定を受けて行われている、特別支援教室の取り組みを視察した。これには、松葉多美子、野上純子、大松成、伊藤興一、栗林のり子、加藤雅之の各都議が参加... -
待機児童の解消へ 調査活動
待機児童の解消をめざす公明党の松葉多美子、友利春久、大松成、栗林のり子、小林健二の各都議は7月30日、東京都足立区にある都の認証保育所「たんぽぽ保育所」北千住園などを視察し、施設関係者と意見を交わした。 都議会公明党は都内で、認可保育所に... -
待機児童解消へ 厚労相に対し緊急要望
公明党東京都本部の高木陽介代表と待機児童問題対策プロジェクトチームの高木美智代座長(いずれも衆院議員)は6日、厚生労働省で田村憲久厚労相に対し、都の待機児童問題に関する緊急要望を行った。まつば多美子、斉藤やすひろ、栗林のり子、よしくら正美...