チルドレンファースト– tag –
-
高校授業料の実質無償化実現へ
都議会公明党が提案してきた高校授業料実質無償化の所得制限撤廃について、昨日の都議会で小池知事は「実質無償化に大胆に踏み出す」ことを明らかにしました。 2016年に都議会で無償化を訴えて以来、対象世帯の年収を760万円、910万円未満までと段階的に拡... -
「カーメスト新高円寺」を視察
中井理事長(左端)の案内で住戸を視察するまつば多美子政務調査会長ら 子育て世帯 過ごしやすい住宅を認定 子育て世帯のより過ごしやすい住環境を広げようと、東京都は本年度から「東京こどもすくすく住宅認定制度」を設け、ハード・ソフト両面で、住戸... -
子どもや若者の意見を施策に反映する取組の強化を求める要望
本日11時30分小池知事宛に、「子どもや若者の意見を施策に反映する取組の強化を求める要望」を行い、中村倫治副知事が対応されました。 都議会公明党が原案を作成した東京都こども基本条例が令和3年3月に成立し、令和4年4月より子供政策連携室を中... -
第2回定例会終了
昨日、東京都議会第二回定例会が終了し、小池知事が、控室にご挨拶にみえました。 今定例会では、総額2219億円の補正予算が成立。都議会公明党の提案で都民の暮らしと東京の経済を守る施策が数多く盛り込まれています。水害対策、教育費負担軽減など提案し... -
中小企業の人材確保
質問するまつば議員=7日 都議会 中小企業の人材確保 奨学金返済支援を周知せよ 7日の東京都議会予算特別委員会で公明党の松葉多美子議員は、採用学生を対象に奨学金返済の一部を肩代わりする中小企業の人材確保支援事業の利用実績が2021年度からの2年間... -
予算特別委員会で質疑
2023年3月7日令和5年予算特別委員会総括質疑にて 昨日、予算特別委員会総括質疑が行われ、都議公明党を代表して私も87分間、一問一答の質疑をしました。 内容は、耐震化促進税制について、就労の有無に関わらない保育所等の利用、奨学金返済支援と中小企業...