活動の記録– category –
-
檜原村の都道の斜面崩落の早期復旧を
小池知事宛の緊急要望を建設局長に行いました。 3月18日、檜原村・上川乗地区の都道206号線の斜面が崩落し、通行止めになる災害が発生しました。地域住民が檜原村役場方面に出ることができず、やむなく細い林道の迂回や、奥多摩周遊道路のほうに回ら... -
85分間の一問一答の質疑
都議会予算特別委員会で85分間の一問一答の質疑を行いました。内容は次の通りです。 ■教育負担がかからない東京へ ■現役世帯の年収が増える東京へ ■物価高に負けない東京へ ■安全安心な東京へ ■若者施策 ■女性活躍施策 ■高齢者施策 ■デフリンピック... -
予算特別委員会で質問に立ちます
明後日(12日)予算特別委員会の総括質疑が行われ、質問に立ちます。私の順番は午後4時40分から6時05分までの予定です。質疑の模様は、東京MXテレビ(9チャンネル)で生中継されます。ネット中継でもご覧いただけます。https://www.gikai.metro.tokyo.l... -
助産所で受診票使えるように
昨年9月まで東京都の助産所では妊婦健診の受診票が使えず、いったん窓口で費用の全額を負担し、自分で申請して初めて助成分がかえってくる「償還払い」という方式でした。 なぜ、病院では使えるのに助産所では使えないのか?どこで産むのかは妊婦さんの判... -
女性の健康週間 講演会を開催
2009年から女性の健康週間(3月1日~8日)にあわせて公明党東京都本部女性局が毎年行ってきた取り組み。 今年は本日、女性の健康週間講演会を開催。東京都の宮坂副知事が「デジタル行政サービスで都民の『手取り時間』を増やす」のテーマで講演してくださ... -
令和7年第一回定例会が開会
政治倫理条例について協議する都議会公明党のメンバー=19日 都議会 令和7年東京都議会第1回定例会が開会しました。令和7年度予算を決める大事な議会となります。 会期は、2月19日(水)から3月28日(金)までの38日間。私も3月12日の予算特別委員会で質...