活動の記録– category –
-
感染再拡大防止で緊急要望
小池知事に対して昨日7日、新型コロナ感染再拡大防止へ、より踏み込んだ対策の実施と医療提供体制の強化などの緊急要望を行いました。 特に医療提供体制の強化では、新型コロナ患者用の病床を現在の5500床から7000床まで確保するよう要請。また、回復後も... -
「東京都こども基本条例」インタビュー記事
「東京都こども基本条例」制定につきまして、本日の公明新聞に私のインタビュー記事が掲載されましたのでご紹介いたします。 「東京都こども基本条例」制定笑顔あふれる社会築く都議会公明党・条例検討PT まつば多美子座長に聞く26日の都議会本会議で、... -
東京都こども基本条例が可決成立
2月23日午前4時前から始まった厚生委員会の採決前に意見表明した時のものです チルドレンファーストの社会実現のため、成立を目指し取り組んで参りました「東京都こども基本条例案」が26日の本会議で可決成立しました。 昨日の公明新聞にも概要が掲載され... -
生理用品の無償提供を
コロナ禍による経済的な理由で、生理用品の購入ができない環境になっている方が世界各国で大きな問題になっております。 このことは、日本でも無関係ではなく、この「生理の貧困」に直面する女性を支援するため、私は3月9日の予算特別委員会の質疑で取り上... -
生理用品、学校で無償提供を
経済的な事情から生理用品を購入することが難しい「生理の貧困」に直面する女性を支援するため、東京都議会公明党は12日夜、都庁内で藤田裕司教育長に対し、学校における生理用品の無償提供などを緊急要望した。東村幹事長は、民間団体の調査で、若者の5人... -
コロナ対策
感染拡大を防止し、生命と暮らしを守ります 皆さまの切実な声を受け、これまで知事に対する緊急要望や議会質問を数多く重ねて万全なコロナ対策を訴え、命を守る医療体制の強化、中小企業・小規模事業者支援、さらには都民の生活を下支えする対策などを実現...